『いくら当たったの?』前澤友作氏が宝くじで当選!その使いみちとは?

ロト関連

画像はTwitterより

「お金配りおじさん」としておなじみなのが前澤友作氏です。

最近では宇宙旅行をするなど絶好調ですが、実は宝くじに当選していることを明らかにしました!

大金持ちの彼がどの程度の当選金をゲットしたのか気になるところ。

今回は、前澤友作氏の宝くじの当選について徹底解説します。

 

前澤友作氏がスクラッチで当選!

前澤友作氏が買った宝くじはスクラッチです。

つまり宝くじ売り場で売られている、削ってその場で当選が判明するくじを彼は買ったのです。

大金持ちなので、ものすごく高額な当選金をゲットしたのかと思う人もいるでしょう。

ちなみにスクラッチの当選金は、ものによっても異なります。

 

例えば、「第911回全国自治宝くじ 8ラインスクラッチ6 タテ・ヨコ・ナナメ」の1等当選金は100万円です。

一方で「第2527回東京都宝くじ ワンピーススクラッチ ヤマト カウントチャレンジ」の1等は50万円です。

きっと大富豪な彼のことですから、1等が当たったのでしょう。

結果はいかに…。

いくら当たったのか?

なんと5等の200でした。

スクラッチ1200円なので、彼は一切得をしていません。

Twitterでもバッチリ報告しています。

彼自身、たったの200円でもかなり嬉しかった様子です。

運試しで買って、買った分のお金が帰ってきたのですから「ついている」と感じたのかもしれません。

そもそもスクラッチの当選金と当選確率とは?

スクラッチは気軽に購入できるくじであり、当選発表を待つ必要がないのが最大の魅力です。

前澤友作氏の当選を聞き、「自分も買ってみようかな」と思い始めている人も多いでしょう。

そこでここでは、スクラッチ宝くじの真実についてお伝えします。

スクラッチの当選金とは?

200円スクラッチの場合は、基本的に1等の当選金が30万円に設定されています。

2等は3万円であり、3等は1万円。4等は5,000円で、5等は1,000円が基準です。そして6等は200円になります。

 

300円スクラッチの場合は高額です。

1等の当選金は3,000万円で、2等は100万円です。

3等は10万円であり、4等は1万円。5等は1,000円で6等は300円です。

スクラッチの当選確率

当選金が分かったら、次に気になるのが当選確率でしょう。

まずは200円スクラッチですが、1等は0.005%です。つまり2万分の1の確率です。

2等でも0.03%であり、3等でも0.1%という低さです。

 

300円スクラッチですが、1等は0.00005%です。つまり200万分の1の確率です。

2等でも0.0004%であり、3等でも0.004%という低さです。

 

確かに年末ジャンボ宝くじなどと比較すると、当選確率は高いです。

しかし年末ジャンボ宝くじの1等当選金が7億円であり、賞金の桁が違うことも事実。

つまり宝くじは簡単なものではありません。

スクラッチも甘くない!ロト・ナンバーズで高額当選をゲットだ!

前澤友作氏のスクラッチ宝くじの当選情報をお伝えしました。

当選したと言っても、たったの200円なので拍子抜けした方が多いことでしょう。

そもそも宝くじで10万円や100万円当てることだって簡単ではありません。

ましてや1,000万円や1億円ともなれば…。

 

でもちょっと待ってください!

実は宝くじの高額当選を複数回、果たしている人も世の中には居ます。

そこでチェックしてほしいのが、ロト・ナンバーズです。

数字選択式の宝くじであり、自分で数字を選べるのが味噌。

つまり予想が的確であれば、運とは関係なしに当選できるのです。

コメント