宝くじには不思議なジンクスがあることも確か。実際に夢で見た数字を買ったら当たった、演技が良いとされるおまじないをしたら当選した、なんて話が本当に多いんです。
そんな部類のお話を一つしようと思います。
よく宝くじでは、当たりやすい売り場がある、といった話があるでしょう。実際に毎年のように1等の当選くじが出る売り場もあります。
今回は、その売場で働く売り子さんについて考えてみようと思います。実は特定の売り子さんから購入すると、当選確率が上がる等の話が数多くあるのです。もしかすると、あなたが利用している売り場にもそんな人がいるかも知れませんよ。
宝くじの伝説の売り子をご紹介!
伝説的な売り子さんをご紹介しようと思います。実際にどのくらい当てているのか、さらにはどの売り場にいるのかも明らかにしますね。
森秀夫さん
宝くじ必勝ランキング第1位
— aco(´。•_•。`) (@_a_co_a_co) July 10, 2014
浅草橋駅前売場 秀じい(森秀夫) 宝くじを選んでくれる。高額当選の確立アップは縦バラ pic.twitter.com/kEkqJ0FYEp
宝くじ業界では知らない人がいない、と言っても良いかもしれません。生ける伝説とは彼のためにある言葉とも言えます。
森秀夫さんは御年89歳であり、もちろん現役最年長の販売員になります。今年の4月にはついに90歳になるんだとか。
JR浅草橋の東口駅前にある売り場(浅草橋東口駅前売場)で働いており、「秀じい」の相性で親しまれています。そんな彼ですが、なんと毎朝8時から夜7時まで雨の日も風の日も売り場に座っているのです。彼の売り場には多くの鈴がぶら下がっており、実はその鈴は高額当選を果たした方からのお礼なんだとか。
実際に秀じいのいる売り場では、2016年のサマージャンボで1等前後賞の7億円が出ています。さらに、2016年・2017年・2018年と3年連続で2等の1,000万円が出ています。高額当選額の累計は24年間で24億円超にもなるんだとか!これは買わなきゃ損でしょう。
福居さん
立川の宝くじの聖地?で
— 上 田 (@CHLeqN3fBiJelfc) March 8, 2019
本日、抽選のロト7を20口
購入します。只今、キャ
リーオーバー35億円発生中
🙏😱 pic.twitter.com/tYo2VI8BDS
名前からして福を呼びそうなのが、JR立川駅北口にある伊勢丹立川店2階の売り場「立川CC」で働く福居さんです。
店頭の椅子には、福居さんにあやかり「福」の字を縫い付けた座布団が置いてあるのですが、2011年に設置した途端にすごいことに!なんと複数のジャンボ宝くじで1等が出ているのです。
ジャンボとの相性が抜群の売り場なので、ぜひ福居さん本人から購入して高額当選を果たしたいところでしょう。
大黒さん、恵美須屋さん、福徳さん、大冨さん
布施ポッポアベニュー、宝くじ売り場は大盛況です! pic.twitter.com/gfTEHG4fUG
— 布施 ららら (河内永和へ移転しました) (@lalala9do) December 6, 2015
もうギャグと言っても良さそうですが、大阪にある近鉄布施駅近くの「布施ポッポアベニューCC」には福を呼びそうな名前の売り子さんがオンパレードです。
大黒さんに恵美須屋さん、福徳さんに大冨さんです。その4人は「福娘」と呼ばれる人気販売員であり、彼女たちはジャンボの販売前にみんな揃って布施戎神社で必勝祈願をしているんだとか。
その結果、1998年から2020年までの22年間で20人もの億万長者が誕生し、その当選金額の合計は47億円にもなります!
ちなみに福娘の一人が、50万円分の宝くじを購入しようとしたお客さんに対し、あと1万円分買うと切りよく1,700枚になると伝えたところ、その1万円分の中に2等の1億円が含まれていたこともあるんだとか!福娘、恐るべしです。
伝説の売り子から買っても勝率は100%ではない…ロト予想サイトも活用して当選確率アップだ!
伝説の売り子がいる宝くじ売り場を利用して一攫千金を狙うのもおすすめですが、さすがに毎回当たるわけではありません。どの売り場も人気の売り場であるため、多くの方が購入しています。ライバルが多いため、いくら縁起が良くても当選確率は低いと考えられるのです。
そこで宝くじではなく、ロトを購入するのはいかがでしょうか?宝くじ売り場でもロトは販売されており、自分で数字を予想するものです。予想が当たれば、高額当選のチャンスだってあり、ロト7に至ってはキャリーオーバー発生で最高10億円があたるチャンスも!
ロト予想サイトを活用した上で、人気の売り子さんがいる売り場で購入したら鬼に金棒です。
コメント